
こんにちは🌞
岐阜の注文住宅といえばYOUHOUSE🏠
コンシェルジュの寺澤です。
本日は私のマイブーム(?)、おすすめ(?)についてお話させていただきます。
事の発端は、昨年2021年末、ある日いきなりすごく背中が痛くなりました。笑
日頃から腰が痛くなることはよくあり、骨盤の歪みに危機感は持っていたのですが、
なんか今回はいつもと違う、そんな感じでした。
そこで題名にもあるように、去年末ごろからカイロプラクティックの施術に通っています。
皆様、カイロプラクティックというワードは聞かれたことがございますでしょうか。
カイロプラクティックとは、、、
アメリカ発祥の施術法で、身体の痛みや痺れの症状を単に改善するだけではなく、
施術を受ける事で人間が本来持っている身体を修復する機能を正常に働かせる事を目的としています。
カイロプラクティックの施術を受ける事によって、身体の不調である部位の原因を取り除いていきます。
原因が取り除かれれば痛みや痺れ等の症状も自然と消失するという考えの元、施術が行なわれます。
つまり、カイロプラクティックとは、原因を取り除いて自然治癒力が働く環境を整えることで、
本来自分が持つ治癒力で症状を改善させる施術法です。
具体的には、筋肉や関節を中心とした肩こり、腰痛、背部痛、頸部痛、股関節痛だけでなく、
さらに、自律神経や内臓機能を調整することも得意としています。
女性の生理痛や冷え性などにも効果があると考えられます。
また、カイロプラクティックは「予防」という概念もあるので、
治療をした後に症状が改善しても、定期的にカイロプラクターと相談するなど、
体を放置しないように心がけることが大切です。
ちなみに、よく疑問に思われる整体との違いはというと、、、
カイロプラクティックの大元は背骨の矯正で、背骨を矯正すれば
体に必要な栄養素やその他の老廃物が背骨の近くを通っている大静脈やリンパ管を循環し、
全身にしっかりと必要なエネルギーが流れ、病気を予防出来るという考えが元になっています。
そしてカイロプラクティックの最大の特徴として医学や解剖学、科学に基づいて行なわれるという点があります。
つまり、何故体調が悪いのか、どうすれば症状が改善されるのかが医学的根拠により明確にされているのです。
医学に基づいているカイロプラクティックは、様々な状態や症状に対応しやすいのが特徴です。
対する整体はというと、、、
整体は具体的にこうしなければならない、こういう条件を満たさなければならないという決まりがありません。
元々は東洋医学などのツボ療法や、武道から派生した技術などを整体と言っており、
整体は体が辛い、肩こりや腰痛がひどい、体調が悪いが検査ではわからない不定愁訴なども得意としています。
手技等には決まりがなく、整体院によってかなり違いがあります。
骨格を矯正する整体院、筋肉を解す事をメインに施術する整体院
気孔やエナジーワークをメインに施術する整体院、エステやリラクゼーションと似ている整体院
など、整体院によって特徴や違いがかなりあるみたいですね。
つまり、整体院によって施術方法は様々なので、自分に合う、合わないという事があったり、
施術者の技術によっても効果が変わるため、自分にあった整体院を見つけることが大切だそうです。
初回施術時に、日頃の生活についてヒアリングがあり、原因を探してくれます。
私はというと、、、日々のデスクワークやスマホ見ながらゴロゴロする時間が多いため(笑)
ストレートネック(いわゆるスマホ首)気味になっており、頭が前に出てしまっているので首に負担がかかり、
それが最終的に腰・背中の痛みに繋がっているというのが原因でした。
週に1回(なかなか行けずになんだかんだ2週間に1回とかになってしまいますが、、、💦)を
4か月~6か月通い、骨の位置がもとに戻った状態を体が覚えてくれれば
その後は2か月に1回程度の通院(これは先にお話しました予防の為です!)で良いとの事です。
間が空けば空くほど体が正しい位置を覚える前に骨が元の慣れた場所に戻ってしまうので、
短スパンで通わなくてはならない期間がながくなってしまいます。
先は長いですが健康な身体づくりの為に頑張ります、、、💦