
岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県の皆様!こんにちは!
YOU HOUSE 藤田です!
2月もあっという間に終わりますが、まだまだ寒い日が続きますね。。。
最近私がハマっているのはチャーハンです!特にうま屋のチャーハンが一番!
これが本当にやみつきになります!最近は週1で食べに行ってます(笑)
トッピングのニラ辛子を入れることによってプラスで美味しくなります!
是非うま屋のチャーハン食べてみてください!
さて本題に移りますが、今回は行ってみたい場所【梼原(ゆすはら) 木橋ミュージアム】についてご紹介したいと思います!
こちらは高知県高岡郡にあり、江戸時代に存在した日本古来の刎橋の構造をヒントに隈研吾さん(くまけんご)が作られた美術館になります!
行ってみたい理由としては、宙に浮いたかのような建物の構造が初めての感覚で面白いなと感じたからです☻
日常生活でなかなか目にすることが無いので余計行きたくなります!
刎橋を皆様は聞いたことがありますか?私も分からなかったので掲載しておきます↓
刎橋(はねばし)とは、岸の岩盤に穴を開けて刎ね木を斜めに差込み、中空に突き出させる。その上に同様の刎ね木を突き出し、下の刎ね木に支えさせる。支えを受けた分、上の刎ね木は下のものより少しだけ長く出す。これを何本も重ねて、中空に向けて遠く刎ねだしていく。これを足場に上部構造を組み上げ、板を敷いて橋にする。この手法により、橋脚を立てずに架橋することが可能となる。
↓添付写真イメージになります。
隈研吾さんの作品の例としては浅草文化観光センター・スターバックスコーヒー( 太宰府天満宮表参道店)等になります!
まだまだありますので興味のある方は調べてみてください!
↑スターバックスコーヒー(大宰府天満宮表参道店)↑とてもかっこよくお洒落✨
美術館の横に、道の駅ゆすはらや雲の上温泉・プールなどもあるそうです!
私も今年中に行きたいと思いますが、
皆様も高知県に行かれた際は是非立ち寄ってみてください!
それでは、また👋