
こんにちは!!
岐阜の各務原・大垣の注文住宅といえば
YOUHOUSE🏠
コンシェルジュの大野です!
この度私なんと、一人暮らし🏡、始めました👏
高校も大学も実家から通っていたので
一人暮らしをするのは初めてです🌟
大学時代、一人暮らしの友人に憧れまくっていましたが
4年越しに夢がかないました👍
とはいうものの
一人暮らしって思っていた以上に大変でした(゜゜)
買うものは多いし移動もあるし!!!!
家具家電何買おう~🎵
なんてのんきに考えていた私を
怒ってやりたいです!😡
一人暮らしをするときには
家具家電必要ですが
そのほかにも
・掃除道具🧹
・お鍋やフライパン等調理器具🍳
・お皿やコップ☕
・ハンガーパイプ👗
・ごみ箱🚮
などなど、上げたらきりがないくらい
こまごましたものが必要ですよね。
その中でも
私大野が苦しめられたのは、、、
洗濯機の高さをかさ上げする道具
「ふんばるマン」です!
私のマイホーム(一人暮らしの家)は
洗濯機置き場に防水パンがなく
真下排水タイプでした🐳
私は真下排水に対して
なんの考えもなく洗濯機を注文しました📦
防水パンがないなら
どんなサイズの洗濯機でもいいじゃんラッキ~♪
と、またのんきな私がいましたが
洗濯機購入ページの注意書きに
注文後、気づきます
「真下排水には別売り部品をご使用ください」
。。。!!!?!!!??!!?
大焦りの私。別売り商品なんて買ってない私。
すぐに別売り商品を検索します🔍
しかし見当たらない。どこにも売っていない。
ついに声も出ません。今でも思い出すだけで手汗がドバドバと、、
そこで最終手段
某知恵袋を調べているとそこには
「ふんばるマン」の文字が・・・
すぐにネットで調べ注文をしました🏃🏻💨
だがしかし!!これでは一件落着といきません!
洗濯機の方が先に届きます。
三日🌞三晩🌝考え続けた結果が👇
本で代用することにしました。。。💦
私は普段本を読まないので
実家の収納の奥底から引っ張ってきました📚
敷かれている本さんたち、本当に申し訳ないです、、、🙇🏻
とりあえず、一命をとりとめることができ
ほっと胸をなでおろしました😭
今回私は準備不足、確認不足から
とんでもないことになりかけました💦
私は今回一人暮らしでしたが
家づくりでも
準備や確認はとても重要です!📍
せっかくお家を建てたなら
住んだ時に大焦りして手汗ドバドバになりたくないですよね😑
例えば、
・服がだいたい何着あるのか👗
・靴が何足くらいあるのか👟
・収納スペースには具体的に何を入れるか🧰
などなど
たくさんありますが
準備と確認を忘れずに行えば
入居してから手汗がドバドバにならずに済みます!(笑)
今回わたしは
準備と確認の大切さを心の底から学びましたので
このブログで
みなさんに共有させていただきます😌
皆様のお家🏠が
素敵なものとなるように
精一杯お手伝いさせていたければと思います🔥
次回のブログも楽しみにしていてください👋
それでは😌