注文住宅岐阜といえば
ユーハウス設計の藤澤です。
今回は住宅瑕疵担保責任保険についてご紹介します。
保険制度
新築住宅に瑕疵があった場合に、補修等を行った事業者に、保険金が支払われる制度です。
また、保険への加入にあたっては、住宅の工事中に検査が行われます。
・瑕疵保険加入には義務がある
新築住宅を販売する売主は瑕疵保険に必ず加入する義務があります。
売主に加入義務があるため、保険料の支払も売主の義務です。
義務付けの対象物件…「新築住宅」 規模、階数、構造等の制限はありません。
アパートや社宅も対象となります。
■新築住宅とは…
建設工事の完了の日から1年以内のもので、人が住んだ ことのない住宅をいいます。
■住宅とは…
人の住居のための家屋または家屋部分をいいます。
保険の対象となる部分
住宅の品質確保の促進等に関する法律(住宅品質確保法)に定められた
構造耐力上主要な部分及び雨水の浸入を防止する部分に関する
10年間の瑕疵担保責任を対象としています。
保険のしくみ
■保険に加入している住宅に瑕疵が見つかった場合に、
修補等を行った売主等に保険金が支払われる制度です。
■売主等が倒産しているなど、修補等が行えない場合は、
発注者等は保険法人に対し、瑕疵の修補等にかかる費用を直接請求することができます。
保険加入までの流れ
住宅瑕疵担保責任保険に加入する際、住宅の引き渡しまで以下のような流れで行っています。
ユーハウスでは着工から工事完了までの間に行われる現場検査を行い、
安心して住んでいただくために建物の安全性を第一に考えて施工しています。