作業しやすいキッチンの高さとは? - 岐阜・愛知の新築・注文住宅ならユーハウスへ

Blog ブログ

作業しやすいキッチンの高さとは?

 

こんにちは!

 

岐阜の注文住宅といえば、ユーハウスの服部です。

 

 

 

 

さっそくですが、

 

皆さんは自分の身長に合ったキッチンの高さを知っていますか?

 

 

 

家づくりをする上で、高さの設定はとても大事です。

 

 

その家で過ごす人に合わせた高さを設定することで、

 

使いやすくストレスのない生活を送ることができます!

 

 

それを一つ一つ測っていくことは大変ですが、

 

基準となる人体寸法を知ることである程度イメージすることが出来ます。

 

 

 

人が使う棚やキッチンなどの作業台などの高さ寸法は、

 

使う人の身長との相関が高いと言われています。

 

なので、使う人の身長が分かれば、その人に必要な高さ寸法を想定することができます。

 

 

 

最初にお話ししたキッチンの高さについては、

 

「身長÷2+5㎝」で求めることができます。

 

 

例えば、160㎝の人の使いやすい高さは

 

160÷2+5㎝=85㎝ です。

 

 

これがおおよその基準になり、

 

これより低すぎると腰が痛くなったり、

 

高すぎると肩が凝ったりと家事をするのにとても不便です。

 

簡単に求める事ができるので、あらかじめ目安を把握しておくと良いですね。

 

 

忘れないように、室内履きを使うときはその履物の高さも加味して計画しましょう。

 

 

 

その他にも、

 

 

洗面台の高さは 身長×0.45

 

 

使いやすい棚の高さ(下限)は 身長×0.40

 

 

事務用机の高さは 身長×0.41

椅子の高さは 身長×0.23

 

 

 

となっています。

 

 

 

これから何十年もその家で暮らしていくので、高さ寸法をしっかり抑え、

 

ストレスフリーな生活をつくっていきましょう!

 

 

 

 

contact us