
岐阜の注文住宅ユーハウス設計の前田です。
今日は住宅瑕疵保険についてです。
瑕疵(かし)保険とは何か?
簡単に言うと、住宅購入後に何らかの欠陥が見つかった場合、
仮に建設会社が倒産していたとしても
お引渡し日から10年以内であれば保証してもらえるという保険です。
この保険の適用範囲は大きく分けて次の2つです。
・構造耐力上主要な部分
木造住宅の場合は柱、横架材、壁、屋根版、小屋組み、土台、基礎等です。
・雨水の侵入を防止する部分
具体的には、屋根、外壁、開口部等です。
構造耐力上主要な部分が損傷したり、
雨水の侵入を防止する部分で雨漏りした場合は瑕疵保険の対象となります。
瑕疵保険が適用される期間は引渡しから10年間が基本ですが、
保証会社によっては、それ以降も住宅の基本構造に関して
保証期間を延長するプランなどもあります。
気になる方は各保証会社のHPやパンフレット等をご確認ください。
新築住宅に瑕疵保険を適用するために、
建物の建築途中で保証会社による現場検査を行う必要があります。
次回は検査の様子、具体的な検査内容についてご説明します。