設計のお仕事 法改正説明会 - 岐阜・愛知の新築・注文住宅ならユーハウスへ

Blog ブログ

設計のお仕事 法改正説明会

こんにちは!

ユーハウス設計の奥田です。

今日は令和7年4月施行建築基準法改正

についての説明会に参加してきました。

 

 

今日の説明会の内容は大きく分けると2つ

 

4号特例の見直しに伴い建築確認の

審査・検査の範囲が増えること。

2階建て以上または述べ面積200㎡超えの木造建築物は

新2号建築物に該当するようになり

構造関係規定に対しての審査・検査の対象になります。

※改正前は建築士が設計・工事監理を行っていれば

審査省略とされていましたがそれらの省略が無くなります。

 

 

もう一つは建築物省エネ法の改正により

全て新築住宅・非住宅省エネ基準への適合義務付けられます。

なので建築確認の審査・検査の対象になります。

2025年4月着工物件からです。

 

2021年から省エネ性能の説明義務化

そしていよいよ2025年から省エネ基準適合義務化

 

ユーハウスでは各物、件当たり前のように

許容応力度計算構造の安全確認をし

省エネ計算を行って数値確認をしていたので

さほど問題はないのです。

ただ建築確認申請に添付資料が多くなり

審査項目も多くなり時間がかかり

審査する側もしばらくは混乱するのが問題です。

 

いかに滞りなく確認済証交付させ着工まで運ぶか

私達設計課の当面の課題です。

お客様も協力業者様にもお待たせするわけには

いけないので(^^;)💦

 

私は省エネの話をすると時々思い出すのです。

地球温暖化の影響で海面が上昇し国の存続が危ぶまれる

 島国ツバルを

contact us