
家を建てようと思ったきっかけはなんですか?
1年半ほど前なのですが、コロナ禍で結婚式をすぐに挙げられなかったので、結婚式の時期を終わらせてから家を建てたいなと思っていました。もともと持ち家がほしいなと思っていました。
住宅会社を探した方法・ユーハウスに決めた理由を教えてください。
まずは職場の人に聞いてみて、展示場という所があるということを知って、総合展示場に行ってみました。ユーハウスを知ったのは、もともと知り合いがユーハウスの職人さんで、紹介してもらいました。ほかに2社見学して、3社の中から絞っていきました。金額や間取りの提案内容をもとに検討しましたね。担当の村瀬さんは、なんでも教えてもらえてよかったです。やっぱり知り合いの職人さんに紹介してもらって、知っている人に建ててもらうのは安心だと思ってユーハウスに決めました。他社と比較したときに、同じ金額でもユーハウスは選択肢が広かったですし、ユーハウスのモデルハウスで全館空調が気に入ったことも大きかったですね。生活していると、場所によって寒暖差があるのはプチストレスですし、将来年を取ったときの健康を考えると、全館空調は魅力的だと感じました。

家づくりでこだわったことを教えてください。
平屋に憧れがあったので、平屋がいいと思っていました。あとはそれぞれの部屋は狭くてもいいので、みんなで過ごせるリビングが広い方がいいと思っていましたね。家事効率の点でランドリールームはこだわりました。できるだけ干したものをすぐに片付けられるように、ハンガーにかけたままウォークインクローゼットに運べるようにしました。たたむ作業は極力少なくしたいと思いました。共働きだと家事がちょっとでも楽な方がいいので。夫婦どちらとも家事は全然やるので、食洗器も衣類乾燥機も設置して、楽になっていますね。乾燥機は職場でも使っていて、乾きも早くていいなと思って導入しました。夫婦で建てたい家のイメージは近くてよかったです。ホームページでモデルハウス「HANC」の写真を見て、二人とも好きなスタイルだったので、SOLIDOなど参考にして取り入れたところもありますね。コーディネートでは、広さを感じられるように基調は白で、黒もところどころ取り入れながらモノトーンで仕上げました。割とポンポンと決まっていきましたね。コーディネーターの伊藤さんも「もう決まっちゃいましたね」というくらい、あまり迷わず決めていきました。SNSはあまり見すぎないようにしました。いろいろ見ちゃうとやりたいことが増えてしまってごちゃごちゃになってしまうかなと思っていましたし、なんとなく自分たちで思い描いているものもありました。壁紙はちょっと迷いましたね。「白」といっても、いろんな白がありますし、質感や柄もいろいろありますね。伊藤さんが「これは違うと思う」「これは合うと思う」とはっきり言ってくれたので、あまり迷わずに済みました。部屋をなるべく広く見せたいと思ったのでフルフラットキッチンと勾配天井を採用しました。キッチンはちゃんときれいにしておけるか不安でしたが、逆に自分へのプレッシャーになってよかったですよ。 和室は子育ての面でも、就寝時間が不規則な仕事なので仮眠のスペースとしてもほしいと思って設けました。母が来て泊まるときのスペースとしても使いたいと思っています。
入居後のご感想をお聞かせください。
まだ住み始めたばかりですが、全館空調はめちゃくちゃ快適です!気密性が高いので、夏に冷房をかけて、切ってから寝ても翌朝まで全然涼しく過ごせます。いままでと同じ感覚で冷房をかけっぱなしで寝ようとすると寒いくらいでビックリしました。ただ、気密性が良すぎて、換気扇を回すと玄関が重くなってしまいます(笑)。ランドリーの使い勝手もいいですし、片付けもしやすいです。乾燥機を使うこと前提にしていたので少し狭くなりましたが、洗濯が簡単に済ませられます。乾燥機にかけられない衣類も、ランドリーに干しておけば家の中の空気の流れでけっこう早く乾きますよ。空気が溜まってしまうところがなくていいですね。 平屋にしたのもやっぱりいいですね。小さい子がいて2階に寝室があると、とりあえずリビングで寝かしつけてから運んだりするのが大変だという友人の話も聞くのですが、平屋だと隣の部屋で寝ているからすぐ行けるし声も聞こえるのでいいですね。
これから家を建てる方にアドバイスをお願いします。
収納をたくさん作ったつもりでいましたが、もっとあってもいいかなと感じています。家づくりをしているときには「もういいだろう」というくらいの気持ちでいたのですが。でも収納がありすぎても物を溜めこんでしまうので、判断が難しいところですね。キャンプやバーベキューなどのアウトドア用品を多く持っているので、玄関の収納はもっと大きくてもよかったかもしれません。収納は、実際に物を収めてみたら収まらなかったということもありますね。