
家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
子どもが3歳くらいになったら家がほしいね、という話はしていました。双子が生まれて、狭くてアパートでは無理だから家を考えようという話がでました。アパートのなかでも、赤ちゃんがいる家庭がうるさいという方もいて、ここに暮らしていくのは厳しいと思ったことも理由です。実家の敷地が広くて、そこに建てていいよと言ってもらったので、一軒家を建てようという話になりました。マンションにはなじみがなくて、「家=一軒家」という感覚でした。結局、実家の敷地よりもいいところを見つけたので、こちらに建てました。
住宅会社はどのように探しましたか?
大手メーカーを選ぶことは念頭になくて、地域密着型の工務店にしようと思っていました。大手メーカーはコストが高くて自由度があまりないというイメージがあり、コスパがあまりよくないかなと思っていました。それでもっといいところがあるのではないかと思って、工務店を中心に探しました。見学に行く会社を3つくらいピックアップして、同時進行で相談に行きました。毎週のように打合せに行きましたね。 ユーハウスは、立野さんが担当コンシェルジュだったんですが、よく他では聞けない家づくりの話も詳しく教えてくれました。わからないことがあっても細かく、時間問わずちゃんとレスポンスしてくれてよかったですね。

住宅会社を選ぶうえで何を重視しましたか?
圧倒的にトータルのコスト、あとは性能の担保、自由度と見た目ですね。総合的にこのポイントがいいと感じる住宅会社で絞っていきました。デザインの優先順位も高かったです。結局、決め手は性能でした。実家がすごく寒くてすごく暑い家で、こんなところに住んでいられない!と思うくらいだったんです。最近はヒートショックの危険性なども言われているのも知っていましたし、性能によってランニングコストもだいぶ変わってくると思っていました。電気代についても、性能が低いと無駄にかかってしまうので、ちゃんと考えないといけないなと感じました。
家づくりでこだわったことは何ですか?
LDKを広くしたいという希望がありましたね。それに子どもが3人いるので、将来的に洗面が混むことを考えて、洗面や土間収納も広めにとりたいということと、収納スペースの多さも希望でした。こんなに収納スペースをとったことがないと言われました(笑)。奥村さんにいっぱい意見を伝えて何往復もやり取りして修正しましたね。収納の大きさをこだわったり、子ども部屋を小さくしたりしました。余分なスペースは削って必要最低限に、収納とLDKを大きくできるようにしてもらいました。洗面はちゃんとスペースをとりたいね、と話していたのでメインでこだわったのは洗面かもしれませんね。いろいろなメーカーを見てじっくり選びました。 収納は、子どもとキャンプと一緒にやりたいと思っていて、アウトドア用品や外遊びのものをたくさん入れられるように、土間収納を広くしました。あと使うものは使う場所にしまうことを意識しました。実際の生活をイメージして配置や大きさを考えましたね。 コーディネートの面では、グレーを基調にしました。でも圧迫感が出たり暗くなりすぎないように気をつけました。外観も黒系をメインにしました。コーディネーターさんに決めてもらったところも多かったですが、もともと可愛らしい感じより格好いい方が好みで、SNSを見ていると特にアメリカンやインダストリアル、ヴィンテージなテイストが好きだなと思っていました。
家づくりで想い出に残っていることを教えてください。
土地が決まったときは本当にうれしかったですね。やっと進められる!という気持ちになりました。いいタイミングで立野さんから土地の情報を紹介されて、実家から近くて子どもの時から慣れ親しんだ場所だったので。 あとは上棟の前の基礎ができたときに見に来て、「ここが玄関だね」とか話しながら、「本当に家が建つんだ」と思うと感慨深かったです。夫がタイムラプスを撮ってくれたのを見て、一日で上棟するのがすごい!とびっくりしました。
入居後のご感想をお聞かせください。
使い勝手はいいですし、冬になっても暖かいです。暖房付けなくてもすごせるときもあるくらいです。春や秋で外がちょっと肌寒いときでも、家の中のほうが暖かいということがあります。アパートと比べて、隣の家の音が聞こえないというのは大きいですね。子どもたちが大騒いでいても気になりません。元気いっぱいに育ってもらえたらいいですね。収納はまだ全然足りていて、十分すぎるくらいです。子どもたちがもう少し大きくなったらキャンプするのが楽しみです。
これから家を建てる方にアドバイスをお願いします。
ピンポイントではありますが、トリプルワイドのIHはおすすめですね!実家ではガスを使っていて掃除が大変だったんですが、IHだと拭き掃除だけだし隙間もないのでとてもいいです。3つのコンロの火力の差はあまりないので使いやすいです。