こんにちは、ユーハウス広報の鈴木です。
東海地方はついに桜が開花したようですね!
週末は晴れるようなので、近所の公園でも行って桜を見てみようと思います。
先日は岡崎城に行ってきました。
城内の展示を興味深く見学して、天守からの景色もしっかり眺めたのに、写真を撮り忘れました(笑)
タブレットやプロジェクションマッピングを活用した展示があって、
子どもには楽しかったようです。
岡崎城公園内の飲食店で味噌カツを食べたら、
「八丁味噌がほしい!」という気分になり、
カクキューさんの味噌蔵にも行ってきました。
カクキューさんの本社の建物は大正から昭和初期に建てられた、ちょっとレトロで和洋折衷の雰囲気でした。
愛知県では初となる国の登録有形文化財に登録されたそうです。
看板のデザインもレトロですね。
予約不要の見学ツアーが行われていたので、参加してきました。
見学させていただいた味噌蔵は大正年間に建てられたもので、
宮崎あおいさんの出演した朝ドラでも使われたそうです。
社屋や建ち並ぶ蔵がみんな歴史ある建物で、タイムスリップしたような雰囲気でした。
大きな味噌樽には3トンもの石が職人さんの手作業で積み上げられていて、職人技を感じました!
見学後には八丁味噌・赤だしの味噌汁の飲み比べと、味噌田楽の試食もあり、
八丁味噌の粉末をお土産にいただきました。
カレーやミートソースやアイスなど、なんにでも混ぜると味に深みが出るそうです。
見学後、売店で八丁味噌を買ってきました!
しばらくわが家の味噌汁は八丁味噌味になります(笑)