固定荷重とは?【1分間で分かる構造】

 

こんにちは!

 

岐阜の注文住宅といえば、ユーハウスの服部です🍙

 

 

 

今回のテーマは、「固定荷重」です。

 

固定荷重はご存じでしょうか?

 

 

「固定荷重」とは

 

鉛直方向の荷重のことで、簡単に言うと建物の重さです。

 

 

建物には様々な荷重が作用するため、

 

それに対して安全性を確認するのが構造計算になります。

 

固定荷重は、構造計算のときに必要な荷重なのです。

 

 

 

様々な荷重といっても、2種類に分けることができます。

 

 

 

 

①水平方向荷重

 

 ・地震

 

 ・台風

 

 

②鉛直方向荷重

 

 ・固定荷重(建物自身の重さ)

 

 ・積載荷重(家具や人などの重さ)

 

 ・積雪荷重(豪雪地では雪の重さ)

 

 

今回はそのうちの固定荷重です。

 

 

固定荷重に関しては「建築基準法施行令第84条」に書かれています。

 

先ほどお話したように 固定荷重=自重 なので、

 

屋根であれば瓦の場合の平米あたりの重さ等が決れられています。

 

 

 

基準法の中には代表的なものの重さが記載されています。

 

その数値を使って計算していきます。

 

 

 

 

例えば、特殊な屋根材を使ったり、詳細に重さを計算したりしたいときには、

 

重さがメーカーのカタログなどに記載されているので、そちらの数値を使って

 

固定荷重を導き出すこともできます。

 

 

 

このように屋根だけでなく、その他の部材に関しても固定荷重を出していきます。

 

 

 

 

以上が固定荷重の話でした。

 

 

次回は積載荷重についてです。

 

 

 

 

それではまた✋

 

 

ショールームで私たちとお話しませんか?

ショールーム Rakurashie