
こんにちは🌸
YOUHOUSE広報の寺澤です☺
今年は🌸桜🌸の開花が例年より1週間ぐらい遅かったでしょうか?
先月のブログを書いた際はもう桜が終わっている前提だったので
今日のブログは桜フォトをお届けしようと思っていたのですが、、、💦
2024年は今週末がちょうど見ごろになりそうですね✨
今週末は天気も良さそうなので☀
毎年行こうとは思うんですが人も多いし桜も散ってしまっているしで
なんだかんだ足が遠のいていた犬山祭りに
数年ぶりに行ってみようかな~と思っています♪
さて、4月から新しい環境になって5日目
そろそろ疲れが見えてきている方たちもいるのではないでしょうか?
急に暖かくなってまた色々流行っているみたいなので、、、
皆さまも休日はしっかりと体を休めてくださいね😢
とはいっても広報課には新しいメンバーが加わることなく
とくに変わりのない空気で日々業務に励んでおりますが、、、🤫
2024年度は弊社には2名の新入社員の方が入社してくれました。
そして昨日は、
私を含むユーハウスのメンバー4人(長谷川さん、渡邊さん、森さん)で
新入社員の皆さんに向けて、
大雄の理念と理念の浸透についてお伝えする時間を1日頂きました✨
1日のスケジュールはこんな感じ。
理念とは何か、理念浸透の必要性を感じてもらえる1日になればと思い
メンバー4人でスケジュールを組んでいます✨
まずはじめに理念浸透とは何か?1時間程度の座学やクイズを。
そして社長より大雄の歴史と大雄の企業理念が生まれた経緯をお話いただきました。
歴史や想いが分かると理解がさらに深まりますよね😳✨
午後からは手を動かしてもらうゲームがメインのプログラム。
NASAゲーム、マシュマロチャレンジどちらも理念浸透の大切さや
業務に繋がるスキルを磨くゲームです🌟
マシュマロチャレンジは3年ほど前から研修に採用していて、
決まった材料の中でどれだけ高いタワーが作れるかを競うゲームなのですが、
今年の新入社員は現場監督と積算業務を担当してくれるということで
少し内容を変えてみました!
具体的には、「予算と目標高さを事前に決めて、
その中であれば材料をどのように購入しても良い」とすることで
現場管理や原価管理の大切さも学んでもらいました。
決められた予算の中でどれだけ利益を残して効率よく作業ができるかが
現場監督の腕の見せ所です💪🏻
結果、1回目はマシュマロの重さを考慮できておらず0cm。
調べたり計画をし直して2回目は無事目標の50cmを大幅にクリアした
63cmのタワーを作ることに成功!
なんだかねじれていますが、結構良い出来栄え!
少し揺れても倒れない安定感のあるタワーでした🗼
ちなみに昨年も行ったのですが、
昨年の記録は55cmでしたので、
記録8cm更新✨すごいっ✨
と、こんな形で真面目に話も聞きつつ、
手も動かして考えたり発表したりもする楽しい研修の時間になったかなと思います✨
皆さまも新入社員2人の成長をぜひ見守ってください♪
よろしくお願いします😊