家事楽動線と生活動線、どちらを取る?【水廻り】

こんにちは

 

岐阜の注文住宅といえば、ユーハウス🏠の奥村です。

 

 

みなさん、間取りを決めるときに何を大切にされますか?

 

 

今回は、水廻りのレイアウトについて!

 

 

 

水廻りでは使い方によって、部屋を無駄にしないために「兼用」したかったり、使い方によって反対に「分離させたい」

 

という意見に分かれると思います。

 

 

 

 

 

各家庭の生活習慣や収納の仕方によっても、レイアウトが変わっていきますね!

 

 

 

 

【分けたいver.】

 

 

●脱衣室⇔洗面を分けたい

 

 

誰かがお風呂に入っている間に、歯磨きや髪を乾かしたりしたい。

 

お子さんの思春期時期のために分けたり、洗面台はお客様も使うため、脱衣室のプライベートゾーンとは分けたい。

 

造作洗面を見せたい、お帰り手洗いとして、玄関からすぐ使いたい!などなど。

 

 

 

↑玄関からすぐ近い場所に造作手洗い♪

 

 

 

 

 

●脱衣室⇔ランドリーを分けたい

 

 

お風呂に入っている途中でも、洗濯を回したり、干したりする事ができる。

 

ランドリースペースをゆったりと取りたい。

 

 

 

↑スロップシンクも設置し、汚れも取れる。

 

勝手口も設けて、外にもすぐ干せるゆったりランドリースペース♪

 

(もし脱衣室と兼用してそこに勝手口があったら、ちょっと気になりますよね💦

 

 冬だと服を脱いだ後、ちょっと寒い。。)

 

 

 

 

 

 

【兼用したいver.】

 

 

●脱衣室+ランドリーを兼用

 

 

脱衣室は服を脱ぎ着するだけのスペース、でも小さすぎると使いづらいので兼用することで、無駄なスペースも削減。

 

兼用した分、干すスペースも広がる。

 

 

 

 

 

 

 

●洗面+脱衣室+ランドリーすべて兼用

 

 

同じ部屋にする事で、すべて一部屋で完結!

 

動線も短く、コンパクトに抑えられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●トイレ内の手洗い器をなくして、独立洗面台とトイレ用手洗いと兼用

 

 

トイレの手洗い器コストを削減できて、掃除もひとつの場所で済む。

 

トイレの手洗い器は少し小さいので、トイレの外にある洗面台であれば、お子さんも洗いやすい!水撥ねも少ない!

 

 

 

 

 

↑トイレのサイドに手洗い器を設置。

 

造作洗面台にして、ちょっとお洒落に♪

 

 

 

 

などなど!

 

 

 

分ける事で、こだわりの場所にしたり、生活のしやすさに繋がります!

 

兼用する事で、無駄がない広さを確保したり、家事の時短になったりしますね♪

 

 

 

それぞれの特徴や生活習慣を考えながら、どんなレイアウトにしようか、考えてみてくださいね😉

ショールームで私たちとお話しませんか?

ショールーム Rakurashie