
こんにちは。岐阜の注文住宅ユーハウスの伊藤です!
今日は前回のつづきの
皆様の悩みのモノが多いということ(=モノの総数)についてです。
問題です!
ある4人家族のモノの総数をかぞえたら約何点あったでしょうか?
※但し家具家電を含み日用消耗品を除く
➀約1500点
②約5,000点
③約9,500点
正解は②番です。
約5926点あったそうです。
この数字を見てどのように感じましたか。
➀だと思った方は現在のご自宅はすっきりとしているのではないでしょうか。
➂だと思った方は現在モノが多いのではないでしょうか。
ちなみに
・1人でホテルに一泊した時のモノの総数が約100~150点
・1人暮らしの生活用品が約1000~1500点と言われています。
・どなたもイメージしやすいところで近くのコンビニの品揃えが約2500点くらいです。
置き場所まで含めて脳が記憶できる物の数は150~300アイテム(個)と言われています。
モノが多いということ(=モノの総数)で大事になってくることは
家中のモノを把握するには何か規則性を持たせないと無理そうです。
次回は整理収納の本質:原因を認識できる=4つの言葉の意味についてのお話を書こうと思います。