
こんにちは
岐阜で注文住宅を建てるなら、ユーハウス🏠奥村です。
今回は、久しぶりに休日のことを話したいと思います。
大型連休になると、必ずと言っていいほど旅行に出掛けるほど、大の旅行好きです♪
私の旅の目的はというと、美術館や水族館、建築巡り、少し贅沢なホテルでゆったり、自然を見て癒される… 大体そんな感じで、日常から離れた世界に行く事がとても好きです。
お気に入りの場所を自前のカメラで撮り、家に帰って写真を見ながら想い出に浸るまでがワンセットです♪
今回訪れた場所は、長野県🌳
実は今月は、東京にも既に足を運び、40周年東京ディズニーランドを巡るなど若々しいハードな旅をしてきたので、今回は美術館と優雅なホテルと食事、上高地の山と川の自然を満喫して、癒されに行くという大好き尽くめの旅でした。
ご紹介したい事は沢山ありますが、特におすすめしたいのは、今回泊まったお宿です。
「松本十帖」
まずはお部屋。
松本本館のデザイナーズツインというお部屋に泊まり、扉を開けると思わず「おぉ~~~」と言ってしまうほど、さすがデザイナーズというだけある。
すごいなぁ、面白いな、と最初の5分ほどはひたすら写真を撮りました。
中々やるなぁと思っていたのですが、その夜調べてみると、
谷尻誠さんと吉田愛さんが所属する、SUPPOSE DESIGN OFFICE/サポーズデザインオフィスの設計でした。
学生の頃からよく耳にする有名な建築家で、なるほど、さすがだ・・・という納得感と、知らず知らずに有名建築家が設計するホテルに泊まっていたという優越感に浸った夜でした。
恐らく一部の壁には一面SOLIDO(typeM_LAP)、階段やトイレの扉にもSOLIDOが使われていたり、天井はデッキプレートの素材で、エアコンも上手く隠されていたり、
お部屋の間取りも遊び心があったり、絵画がとても素敵だったり、、、沢山魅力がありすぎて、わくわくが止まらないお部屋でした。
どこを取っても、納まりがとても綺麗でした✨
この宿は、リノベーションがなされて現在に至り、元々あったコンクリートやブロック・天井のデッキプレートの表情を「素材」として活かした、クリエイティブなホテルでした。新しい発見やアイデア・意匠性など、色々な所から吸収していくことも住宅につながり、日々勉強で参考になります。
そして、いちばんの特徴は、1階にブックストアを併設しているブックホテルであること。
この暖簾をくぐると…
浴槽と本棚が広がります!
懐かしい銭湯にありそうな洗面台も。
「本の世界に浸かる」をコンセプトにしたブックバスです。
温泉旅館をリノベーションしているので、浴槽で本を読んだり、洗面台が本棚になっていたりと斬新な設計でした!
宿泊者以外の方も入館可能なので、お近くに行った際は寄ってみてください📚
大型連休を外したお陰で、お得に素敵な宿に泊まることができ、
この価格で、ハイクオリティ、有名な建築家が設計したホテルに泊まれるのはラッキーだと思うので、興味のある方はぜひ泊まってみてください👋
なにかお家づくりのヒントになるかもしれませんよ?!
→「松本十帖」 created by 自遊人 (matsumotojujo.com)