採光計算

こんにちは

 

ユーハウス設計の奥村です。

 

 

 

 

 

今回は、採光計算についてご紹介します。

 

採光計算は細かく計算方法がありますが、今回は簡単に紹介しようと思います。

 

 

まず居室となる部屋には、採光に必要な開口部(窓)を設ける必要があり、建築基準法で定められています。

 

そのため、実際には窓が不要と思っている部屋にも、計算のうえ最低限必要な開口(窓)面積を満たさなければなりません。

 

 

居室は、リビング・ダイニングや寝室・子供室等の部屋が該当し、

 

トイレや脱衣室、WICなど水回りや収納等は含まれません。

 

 

 

 

この開口部は、さまざまな条件によって変わります。

 

 

①どんな地域に建てるのか

 

第一種低層住宅専用地域、中高層住宅専用地域等の住宅系

工業系

商業系

どの地域に建てるのかで計算方法が変わります。

住宅系の地域ほど制限が厳しく、商業系の地域ほど緩くなります。

 

②隣地境界から建物との距離、道路に面しているか

隣地から建物が離れているほど有利で、道路に面している場合は緩和対象になり、更に有利になります。

 

③屋根の軒の出

軒が出ているほど不利になります。

 

④窓の中心から軒までの距離

距離が短いほど有利になります。

 

⑤部屋の大きさ

部屋が大きいほど、必要な窓サイズが大きくなります。

 

 

今回は、ざっくりとした説明になりますが、いろいろな条件によって、最低限必要な窓が必要なります。

 

どうしても窓を小さくしたい…という場合は、軒の出を調整したり、隣地との距離をとったり、窓の設置高さを高くしたり

 

工夫しながら設置していくと良いと思います!

 

 

ショールームで私たちとお話しませんか?

ショールーム Rakurashie