![](https://www.daiyuu.com/wp-content/uploads/2024/03/851e7fae7eab5e3c053643f3d1982428.png)
こんにちは!
ユーハウス設計の藤澤です。
前回はペットと暮らす家の猫編の運動ついてご紹介しました!
今回は快適に暮らす家づくりのポイントの
生活・安全についてお伝えします!
■生活
◆掃除がしやすい快適な猫のトイレの位置
・清潔、適温、静かな場所に設置。
排泄物を隠す習性のある猫。人目が気にならない場所に設置することで
落ち着いてトイレができるかもしれないですね。
洗面所や玄関、リビング収納などを利用しトイレを設置すると
臭い対策や掃除がしやすくなりますね!
◆爪とぎができるスペースを用意してあげたい時
・硬くて安定感のある爪とぎ専用場所を設置。
猫は狩りの準備やマーキング、気分転換のために爪とぎをします。
気に入ると同じ場所で爪とぎを繰り返すため、
壁紙や家具での爪とぎを防ぐ効果も期待できますね!
◆くつろいで日向ぼっこができる場所を作りたい時
・専用の窓辺スペースで、日光浴しながら外の観察。
窓前の台座の幅を広げ、日光浴ができるスペースを設けると
外の観察もお昼寝もできる、お気に入りの場所になるかもしれませんね♪
■安全
◆危険がいっぱいの場所に入れないようにしたい時(キッチン)
・ガードするドア、パーテーション等を設置。
誤飲や火傷、衛生面を考え自由に出入りできないよう工夫が
必要になりますね。
取り付けやすくおしゃれなキッチン仕切りがあるので、
生活スタイルに合わせて使用してもいいですね!
◆自由に行き来でき、お留守番の時は行動範囲を制限したい時
・壁やドアに、猫専用のペットドアを設置。
部屋と部屋の行き来も簡単にできます♪
扉を閉めていても自由に出入りできるため、冷暖房効果が損なわれません。
ロック機能が付いたものを使えば、さらに安全性を高められます!
間取りや設置するものを工夫し猫も人も楽しく
快適に過ごしていただきたいです(*´▽`*)