恒例の伊勢詣で - 岐阜・愛知の新築・注文住宅ならユーハウスへ

Blog ブログ

恒例の伊勢詣で

歴代の首相含め内閣の閣僚は、

 

1月4日に伊勢詣でするのが新年の恒例となっているようです。

 

今年も岸田首相は8人の閣僚ともに、

 

伊勢神宮下宮と内宮を参拝しています。

 

 

首相と張り合っているわけではありませんが、

 

私も毎年1月に、

 

内宮及び猿田彦神社の参拝するのは恒例行事になっています。

 

しかし、正月は勿論のこと1月の土日は、

 

大変なお客さんで大混雑しますので、

 

平日に休みを取って行くようにしています。

 

 

今年は、1月31日に休みを取って伊勢参りをして来ました。

 

名古屋から近鉄に乗るのですが、

 

指定席をネットで取る必要がないくらいゆったりしていました。

 

 

 

 

先ずは猿田彦神社にて各拠点のご祈祷をしていただき、

 

昨年1年間、安全に仕事が出来たことの感謝をお伝えしてまいりました。

 

 

当社では地鎮祭の際にお施主様に四方清め祓いをして頂きますが、

 

清め塩の中にお砂を少し入れます。

 

そのお砂は、ココ猿田彦神社から授かります。

 

 

 

内宮へは【おはらい町】を抜けて行きます。

 

お客さんは少ないですが、

 

赤福本店には、行列が出来ていました。

 

 

 

スターバックスもおはらい町に来ると、

 

こんな設えになります。

 

 

 

宇治橋前の大鳥居ですが、

 

こんなに人通りが疎らなのは記憶にありません。

 

 

 

 

 

お客さんが疎らだと気分的に楽です。

 

 

 

内宮のパワースポットの1つ

 

大杉に抱き着いてパワーを貰っている方を発見。

 

 

 

この日の気温はお昼で6℃くらいでした。

 

内宮参拝の後に必ず寄るおでん屋さんで、

 

御神酒(熱燗)を頂き温まりました。

 

( ← 気温が10℃でも15℃でも熱燗です。)

 

 

恒例のお伊勢さん参拝済ませることが出来、

 

今年も1年頑張れます。

contact us