こんにちは
岐阜の注文住宅といえば、ユーハウスの奥村です!
今回は照明について…🔦
照明を設置する中で、どんな照明器具をつけるか、たくさん悩まれると思います。
デザインはもちろん、照明といっても様々な種類があります。
その中で、「間接照明」についてご紹介します!
種類としては、大きく3つ。
コーブ照明、コーニス照明、バランス照明!
今回はこの中で特に使うことの多い、 「コーブ照明」と「コーニス照明」についてご紹介します。
「コーブ照明」は、上向きに照らす照明。つまり、天井を照らす場合に使う事が多いです。
空間を大きく見せ、広がりを持たせる際に効果的です✨
使い方によっては、寝室などで直接照明が当たると眩しいため、ほんのりとした柔らかい空間を演出したい場合にも活用します。
折り上げ天井にした部分に間接照明を取り入れることも多いですね!
「コーニス照明」は、下向きに照らす照明。つまり、壁を照らす際に使います。
そのため、壁紙をアクセントにしたり、塗り壁など素材に拘ったりと、壁を魅力的に映し出すときに効果的😏
こちらのお家では、LIXILのエコカラットをアクセントにして、印象的に魅せています✨
色々な照明がありますが、照明の種類によって雰囲気も変わりますし、魅せ方も変わってきます。
ユーハウスの大垣モデルハウスでも、寝室で間接照明をしています😌
枕元と足元の2か所に間接照明が潜んでいます!
お好みの雰囲気やお部屋の活用方法によって、ぜひ取り入れてみてくださいね♪