外構の計画

こんにちは!

ユーハウスプランナーの直井です☺

 

直井家の模様替えシリーズが終わったので、

今回は私が最近読んだ本から、外構計画のポイントについて

お伝えしようと思います。

 

今回私が読んだ本は、

荻野寿也の「美しい住まいの緑」85のレシピ

です。

住宅を計画するうえで、間取りだけでなく家の外観や

敷地の使い方ももちろん大切になります。

家の外観は外構によって受ける印象がかなり変わりますが、

外構の打ち合わせをするのは、間取りが決まったあとに

予算も敷地の使い方も限られた状態で計画することが

多いです。

そこで、皆さんには「もっと外構に余裕があれば、、、」

と後悔してほしくないので、外構計画のポイント3つを

お伝えしようと思います。

 

早速1つ目。

「植栽の使い分け」です。

外構で木を植える際、どこにどんな木を植えればいいか

難しいですよね、、、

外構業者さんにお任せしたり、住宅会社にお任せする方も

多いかもしれませんが、自分で「この木を植えたい」と選ぶことで

愛着がわいて大切に育てられるかもしれませんね。

 

木は高さによって分けると4種類あります。

1.高木(3m以上)

2.中木(1.5m~3m)

3.低木(1.5m以下)

4.花・下草

 

どのように使い分けるかというと、

1.高木(アオダモ・モミジ 等)

・家のシンボルツリーとして植える

・家の南側に配置して強い日差しを遮る

2.中木(オリーブ・ツリバナ 等)

・人の背丈ほどの木で隣地からの視界を遮る

・シンボルツリーに添えて植え、木の広がりを感じさせる

3.低木(ナツハゼ・ブルーベリー 等)

・人の顔近くの高さのため、実や花が咲くものを選び、五感で楽しむ

・高木、中木を支える植栽帯として用いる

4.花・下草(ベニシダ 等)

・庭と家の足元を彩る

このように、木の高さによってそれぞれ役割があります。

適材適所で木を選ぶことで、ただ外観を彩るだけでなく

生活が豊かになる工夫をすることができます。

 

間取りの打ち合わせをする際、

“ここにどうしても窓が欲しいけど、隣からの目線が気になる”

“大きな窓が欲しいけど、夏の日差しが気になる”

というときに、植栽で対処するというのも良いアイデアですね。

 

家単体で考えるのではなく、お庭の計画も同時に考えることが

ポイントですね!

 

あと2つのポイントは、また今度お伝えします。

お楽しみに♪

ショールームで私たちとお話しませんか?

ショールーム Rakurashie