こんにちは。
岐阜の注文住宅といえばユーハウスの岡です。
お客様に”少しでもいいご提案”ができるようにとのことで、
先日Panasonicさん及び、DAIKOさんへ
照明のノウハウについて学びに行ってきました。
ところで、みなさんは”照明計画を考えましょう!”
といわれれば、どんな照明器具を使おうかな?ということを
1番に気にされるのかな?と思いますがいかがでしょうか?
最近は、メインをダウンライトにされる方がほとんどなので、ダウンライトで照度を確保し、
デザイン性を取り入れたい箇所を決めてそこに使うペンダントライトや、
ブラケットライトを検討される方が多いように感じています。
もちろん!!そこはとても重要で、絶対に大事にしていただきたいのですが、
それ以前の照明計画をおろそかにするとせっかくの
デザイン性のあるこだわりの照明がもったいないことにもなりかねません。
・どこの面にどのくらいの照度をもたせるのが快適な明るさになるのか、
・使い勝手を検討したときに自分にあった色温度はどれなのか。
・間接照明をうまく使いこなすにはどうするといいのか。
・不快なまぶしさを軽減するにはどの器具を選ぶといいのか。
・ランプ交換やメンテナンスを考えるとどの器具を選ぶといいのか。
・ダウンライトの間隔はどれくらいの距離が自分にあっているのか。
・家電製品など、照らす必要のないものを照らす照明器具になっていないか。
などなど照明器具の”デザイン以外にもかんがえないといけないこと”
は山ほどあります。
もちろん私たちも日々学び、自分が考えるお客様にとっての最適な照明計画をしっかりとお伝えし
ご満足いく提案をさせていただくようにはしています。
しかし!!明るさの基準や色温度の快適さはどこまでいっても人の感覚!!
一緒に住まわれるご夫婦間であっても意見がかみ合わなかったり、思っていたのとちがった。
ということはおこってくる部分になると思います。
なので私は照明に関しても”ショールームへ足を運んでいただき、
自分にあった計画を見て感じていただくこと”をおすすめしています。
おうちづくり、決めることもたくさんで貴重なお休みが打合せやSR巡りでなくなっていく方も多々いるかと思います…
でも!その時期も数か月。いいおうちを作るため、ぜひいろいろショールームめぐってみてください。
新しい発見や、やりたいことも見つかるかもしれません。
もちろんそれぞれコーディネーターが相談にはのらせていただきます。
お気軽にご相談ください。